指導理念
これからの学校生活や人生において、どんなにつらい事や苦しい事があっても、前を向いて自分で乗り越えて行けるような強い気持ちを持った人になって欲しいと思います。部員の大好きなサッカーを通して、FC RISINGの伝えたい大切な事です。
指導方針
選手の個の育成を最優先し、ボールコントロール、ドリブル、基本の強化を目的として指導を行っています。社会生活で必要な基礎力を養い、豊かで自由な感性を持った力強い子供の育成を目指し、日頃からチームワークを強化しています。
1年生・2年生

プレゴールデンエイジには、サッカーの基本練習はもとより、フィジカルトレーニング、コーディネーショントレーニングを始めることで、運動神経を発達させ、ゴールデンエイジでその才能を開花させることをテーマとして取り組みます。
3年生~

ゴールデンエイジには、サッカーの技術だけに留まることなく「考える」サッカーをテーマとして取り組みます。また、8人制サッカーの試合を多く経験させることで、「考える」をより具体化し、各選手の成長を促します。
定期的にリフティングテストを実施しています。選手全員がテストを重ねることでリフティングの回数を伸ばしています。
チームメンバー紹介
チーム構成(2017年現在)
監督 | 1名 | |
---|---|---|
コーチ | 5名 | |
メンバー | 高学年(6年生・5年生) | 10名 |
中学年(4年生・3年生) | 8名 | |
低学年(2年生・1年生) | 4名 |
※現在は男子のみですが、過去には女子も活躍していました!女子メンバーも絶賛募集中です!
コーチ(代表)
笠原 正章 ~Masaaki Kasahara~
ライセンス | JFA公認(C級コーチ、キッズリーダー、日体協公認指導員、スポーツ少年団認定指導員、JFA4級審判員) |
---|---|
一言コメント | 息子が通う小学校にサッカーチームがなかったため、近隣の子ども7人を集めたところからスタートいたしました。最初は近くの公園で手作りのゴールを使って活動開始しましたが、口コミで次第にメンバーも増え、小学校のグランドも使用できるようになり、念願のゴール購入、オリジナルユニフォームの制作までたどり着きました。そして結成2年目から大会に初参加を果たし、活動の幅を広げ、現在に至ります。 |